「世界に目を向けよう〜今私達に出きること」ニュース NO-2 2004.2
2月7日(土)
1−テレ朝の「湾岸戦争と情報戦の姿」をビデオで鑑賞学習しました。先のイラク戦争が、油にまみれた水鳥、イラク兵の狼藉を語る少女の涙。などの政府演出で戦争世論を操作した実態を欧米ニュースで検証する内容です。メディア報道の必要性と歪みを判断できる視聴者の力が必要との解説です。暴力の原点・大量破壊兵器・歴史的背景などを多面的に考える事も大切ですね。今度は新聞を持ち寄って比較してみよう。
2月21日(土)
〇大原中2年生の吉野(テニス部)さん、大迫(バスケット部)さんの発言で、将来の職業希望や流行っているマンガなどの話がありました。また、テレビドラマ「金八先生」で金八先生が-生徒の意地悪を糾す中で、感動的な信頼がクラスに生まれる話しの紹介がありました。大原中にも一部に嫌がらせや、大事な話言を冷やかす雰囲気もあり、やる気のでる良いクラスにしたいと思っているそうです。部活が忙しくて、なかなか話す機会が作れないけれど、帰りの会等で信頼のある子の発言を応援しようとの事です。皆さんも良い考えを持ち寄って発表して下さい。
〇金子先生 弱さに負けない、投げ出さない、ルールを守るレベルの高いクラスになって欲しいと願っています。班長会を持てるようクラスを励ましています。
〇ビデオ鑑賞-「世界子供白書2003年国連」‐子供の国連参加・ケニアの子が安保理会議でこども代表発言をしました。三浦代表から子供ビデオ授業の様子を見て、映像情報技術や施設が役立つことの感想が語られました。
〇会の皆さんの新学期のお祝と阿部史朗さん退院のお祝い茶会をしましょう、の発案がありました。橋元宅で3月27日(土)から4月3日(土)の間なら都合が良いのではと思います。(見沼区-北浦和からバスで30分です)。昼時間で日程を選んで三浦代表まで知らせて下さい。
次回の学習会 3月6日(1土)・ 20日(3土) pm6:0
学習会―@ユニセフ・ワークブック学習(世界の現状を知る事ができる)
A「世界がもし100人の村だったら」の実状と内容を深める。
ビデオ学習-「十代しゃべり場・他」で意見交換を企画しています。「本音で話すと嫌われる」
フリーマーケット4月にも救援活動資金に向けて実施したいと考えております。
記録者 橋元